天使と悪魔による対話– category –
-
【対話でわかりやすく】憲法第22条:好きな場所に住んで、好きな仕事を選べるのはなぜ?
みんなは「どこに住もうかな?」とか「将来はこんな仕事をしたいな!」って考えたことあるよね? でも、もし 「この町から出ちゃダメ!」「この仕事以外はやっちゃダメ!」 なんて決められたらどうする? そんなの嫌だよね?実は昔の日本では、 住む場所も... -
【対話でわかりやすく】憲法第21条:表現の自由って本当に必要?
みんなは、好きなことを話したり、SNSに投稿したり、本を書いたり、友達と集まって意見を交換したりすることがあるよね? それって、全部 「表現の自由」 っていう憲法で守られた権利のおかげなんだよ!でも、「表現の自由」がなくなったらどうなると思う... -
【対話でわかりやすく】憲法第20条:宗教は自由。だけど国は政教分離!!!
あなた、もしくはみんなの周りに「何かを信じてる人」っていない? 神社にお参りする人、お寺で手を合わせる人、クリスマスを祝う人。実はこれ、ぜーんぶ 宗教に関わること なんだよね。でも、もし 「この宗教しか認めません!」 って国に言われたらどうな... -
【対話でわかりやすく】憲法第19条:もし「考える自由」がなくなったら?
突然だけど、「考えること」って自由だよね? 例えば、テストの前に「勉強したくないな~」とか、学校の給食を見て「今日のメニュー、ちょっと微妙かも……」って思ったこと、あるでしょ? 「あの人好き〜」「あいつなんか嫌い」とか、色々と。でも、それを... -
【対話でわかりやすく】憲法第32条:「裁判を受ける権利」がもしなかったら?
「裁判」って聞くと、ちょっと遠い世界の話だと思うよね。なにかしら犯罪を犯した人、ドラマの中の出来事、有名人のトラブル…自分には関係のなさそうって思わない?でも実は、僕たちにも「裁判を受ける権利」があるって、とっても大事なことなんだ。たとえ... -
【対話でわかりやすく】憲法第31条:命と自由を守る、意義のある条文
ある朝、あなたが何もしていないのに、いきなり警察に連れて行かれ、「詳しいことは後で」と言われて拘束される。理由もわからず、話すチャンスも与えられないまま、罰だけが下された…。そんなのドラマの中だけの話だって思うよね。実はね、現実の僕たちの... -
【対話でわかりやすく】憲法第29条:財産権ってなに?国が勝手に奪うことができるの?
ねぇ、「自分のおこづかい」や「自分の持ちもの」を勝手にとられたらイヤだよね?たとえば、大事に貯めてきたおこづかいを「これはみんなのために使うね」って、あなたの意見を無視して勝手に持っていかれたら……「なんで?!ちょっと待ってよ!」って思う... -
【対話でわかりやすく】憲法第18条:奴隷は禁止!では、徴兵は?
憲法?なんか学校で習ったけど、よくわかんないし、難しそう…って思ってない?でもね、憲法って、実は 僕たちが安心して暮らすための“ルール” なんだ!たとえば、今日紹介する 「第18条」。これをめちゃくちゃ簡単に言うと… 「誰も奴隷みたいにされない!... -
【対話でわかりやすく】憲法第16条:請願権ってなぁに?
ねえ、みんな、僕たちには「国にお願いする権利」があるって知ってた?たとえば、『もっと学校のトイレをきれいにして!』とか、『歩道を広くしてほしい!』とか、『こんな法律があったらいいのに!』みたいなことを、国や市役所にちゃんと伝えられるんだ... -
【対話でわかりやすく】憲法第15条:公務員を選ぶ権利って?
例えばだけど、学校でクラスの委員を決めるとき、みんなの投票で決めることがほとんどだよね?で、それと同じように 「この人に政治を任せよう!」 ってみんなで決める仕組みがあるんだ。そういう「権利」を僕たちはみんなもっているよ、と言っているのが...