ギャルがわかりやすく解説!憲法第65条~内閣の行政権のホントの意味をチェック!

日本国憲法第65条、内閣の力、どこからどこまで?

ここでのテーマはね、日本国憲法の第65条について。今、多分めっちゃ大事なこと!

この第65条、何が言いたいかっていうとさ……
みんなで力を分け合うってこと!だって、民主主義ってそういうもんでしょ?

・法律を決めるのは国会ってところ。
・人を裁くのは、裁判所が担当。

でね、残ったパワーは行政権ってやつで、内閣が持ってるの。
でもこれって、「内閣が全部持ってるわけじゃないよ」って話。

具体的にはどうってこと?ってなるよね。
それと、なんか自民党が変えようとしてる?ってことも。
それをこれから話していくから、最後までチェックしてくれると嬉しいな!

目次

日本国憲法第65条【行政権の帰属】

まずは条文の紹介!かみ砕いてみるね!

行政権っていうのはね、内閣が持ってるんだよ✌!

ちなみに原文はこれね!

行政権は、内閣に属する。

日本国憲法第65条をさらに解説してみちゃうね!

内閣にあげたのは「あまったもの」なの!

さあ、この話のキモっていうのはね、
内閣がものすごいパワーを持ってるように思えちゃうけど、
実はそうじゃないってこと。

だって、本来の「三権分立」っていうのは、
国王みたいな超パワフルな人が全てをコントロールしないように、
立法権や司法権をちゃんと分けて、それぞれが独立してるって考えなんだよね。

で、国王が一人で何でもできないようにして、結局残ったパワーが行政権ってわけ
だから、これって「国王に全部任せるためのものじゃないよ」って意味があるの。

だから、「消極的な定義」って言われるんだよね。
内閣に全てを任せちゃうってわけじゃないってこと。
これ、めっちゃ重要だから覚えといてね!

自民党が第65条をどんな風に変えようとしているか知っておいて!

何を変えようとしてるの?

内閣総理大臣の権限をもっと強くしようとしているんだよ!

問題点って何?

内閣総理大臣をめっちゃパワフルにしてしまうと、
総理のお気持ちで政治が動いちゃう可能性があるの。

これって、現行の憲法がめざしてる「国民主権」や「民主主義」にマジで反してるよ。

だって、みんなで力を分け合って、バランスよく国を動かすべきなのに、
一人が全部決めちゃうってどうなの?って感じじゃない?

内閣総理大臣の力をめっちゃ強くしようとしてるよ

改憲草案のヤバいところに、内閣総理大臣の「専権事項」ってのがあるんだよね。
これ、自民党が「内閣総理大臣の権限強化」を改憲の目的の一つとして掲げてるってわけ。

もっと簡単に言っちゃえば、行政権の上に内閣総理大臣の執政権をドンと置きたい、ってこと。
内閣総理大臣が内閣を統括して、行政を管理する形にしようって話。

でもこれ、憲法が目指す「国民主権」からめっちゃ遠くなっちゃうから、
マジで危険な改正案だと思うんだよね。
だって、一人の力が強くなりすぎちゃうってことは、
その人の言うことが絶対になるってことだもん。

みんなで決めるべきことが、一人に依存しちゃうって、それって本当に大丈夫?って感じじゃない?

あとがき

行政権っていうのはね、三権分立のうちの一つ。

でもね、内閣に「行政権を任せるよ」というよりも、
「立法権と司法権は奪うよ。内閣はあくまでも行政権だけけね」
という感じで、行政権が内閣に残されたんだよね。

さらに、国会の承認が必要な事項も憲法で決まってるから、
内閣総理大臣がものすごく強い権力を持ってるわけじゃないの。

でもね、自民党の改憲草案では、このバランスをちょっと変えようとしてるの。
それって、かなり問題があるよね。
だって、権力が集中しすぎると、民主主義の原則からズレちゃうからね。
だから、やっぱ改憲はしちゃだめだな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次