こちら、日本国憲法第8条の解説記事だよ〜!
で、この第8条が言いたいことはね……
昔の明治憲法、つまり大日本帝国憲法の時代って、
皇室が超リッチになって、天皇が国の中心になっちゃったんだよね。
その反省から、この条文ができたってわけ。
今では、皇室の財産は全部「国のもの」って扱いになってるんだ。
じゃあ、具体的にはどういうことなの?
あ、それとね、自民党が進めようとしてる改憲草案の内容はどうなの?
っていうのも全部コミコミで、解説していくから、ぜひ最後まで読んでくれたら嬉しいな〜!
日本国憲法第8条【財産授受の制限】
まずは条文の紹介!かみ砕いてみるね!
皇室に財産をあげたり、皇室が誰かから財産をもらったりする時は、国会でちゃんとオッケーもらわなきゃダメなんだよ〜。
ちなみに原文はこれね!
皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
日本国憲法第8条をさらに解説してみちゃうね!
なんで皇族が自分の意思で財産を使えないの?
なんで皇族が自分の意思で財産を使えないのかっていうとね、
これには戦前の反省が関係してるんだよね。
戦前の皇室って、めっちゃ財産を持ってて、しかも権力もあったの。
その背景には、天皇が絶対的な力を持ってるんだぜって国民にわからせるために、
皇室の財産をどんどん増やしていく仕組みがあったんだよね。
例えば、国有の土地を皇室のものにしたり、戦争で得た賠償金を皇室の懐に入れたりしてたわけ。
で、そんなふうにして皇室が圧倒的な財力と権威を持つようになったのが、明治憲法時代の話。
そのせいで、戦争を始められたりしちゃったわけ。
だから、その反省を踏まえて、今の憲法では皇室に財産や権力が集中しないように、
第88条で皇室の財産は国のものと定めたんだ。
そして、この第8条で、皇室が好き勝手に財産を使えないように、
「国会の議決を要する」って規定が設けられたんだよね。
この第8条があることで、特定の人物や企業が財産を使って皇室とつながって、
権力を得ようとする企みも防げるようになってるってわけ。
第88条とこの第8条の違いって?
第88条では「皇室の財産はすべて国に属する」ってちゃんと定められてるんだけど、
じゃあなんでわざわざ第8条もあるの?って思うよね。
その理由は、第88条が国会に向けての規定だからなんだよね。
一方で、この第8条は皇室側に対して「勝手に財産を譲ったりしちゃダメだよ」ってハッキリ言ってるの。
だから、似てるようで実は役割が違うから、どっちも必要なんだよ〜。
皇室って何でもかんでも国会の許可が必要なの?
じゃあ、皇室って何でもかんでも国会の許可が必要なの?って思うよね。
たとえば、コンビニで飲み物を買いたい時とかも?
さすがにそこまで厳しくはないんだよ〜。
皇室のお金の使い方については「皇室経済法」っていう法律で細かく決められてるの。
で、この法律によると、少額であって、皇室に大きな影響を与えないものについては、
国会の議決なしで自由にできるんだよね。
だから、コンビニで飲み物を買うなんていう日常のことは全然問題ないの。
他にも、皇室が自由にできることとして「外国交際のための儀礼上の贈答」なんかもOKとされてるの。
こういうのは、皇室の財産を増やすわけじゃないから、自由にしていいよってことなんだ。
そのうえで、それでも、基本的には「国会の議決」が必要、ってことだよ。
自民党が第8条をどんな風に変えようとしているか知っておいて!
- 何を変えようとしてるの?
-
「法律で定める場合を除き」という文言が追加されているんだよね。
さらに、「国会の議決」って表現が「国会の承認」に変えられたんだ。 - 問題点って何?
-
この変更によって、皇室が国会を通さずに自由にできる範囲が広がっちゃうってこと。
しかも、「議決」から「承認」に変わることで、
手続きのハードルが下がっちゃってるんだよね。このままだと、明治憲法時代に逆戻りしちゃって、
皇室がまた大財閥になっちゃう可能性があるんだよ〜。
皇室が自由にできる範囲が広がるかもなんだ
この草案では、「法律で定める場合を除き」という文章が新たに追加されているんだけど、
これが実は結構大きな問題なんだよね。
今の憲法では「皇室経済法」で例外の範囲が定められているけど、これはあくまでも例外にすぎないんだよ。
でも、改憲草案で「法律で定める場合を除き」とわざわざ憲法に明記しちゃうことで、
法律の方が優先されるようになっちゃうわけ。
つまり、法律を改正することで、国会に確認したりしなくても、
皇室が自由にできる範囲を広げるのが簡単になっちゃうってことなんだ。
なにしろ憲法に「法律で定める場合を除き」って書かれてるんだから。法律の重みが増しちゃうんだよね。
しかも、法律を改正するのは憲法を改正するよりも簡単なんだ。
だから、もし悪意のある政党が多数議席を持っちゃった場合、
皇室を再び大財閥化させたり、
特定団体とのつながりを強くすることもできちゃうかもしれないってわけ。
これ、かなり危険だよね。
国会の許可をもらうハードルが下がっちゃってるよ
改憲草案の問題点のもうひとつはね、「国会の承認を経る」っていう表現で、
ハードルが下がっちゃってるってことなの。
文末に注目してみるとさ、現行憲法では「国会の議決に基づく」ってなってるんだけど、
これってめっちゃ強い言葉で、「皇室の財産の使い方は国会が決める」って意味がしっかりあるわけ。
でもね、改憲草案だとこれが「国会の承認を経る」って変わっちゃってるの。
この表現になるとさ、国会はただ「承認するかどうか」を決めるだけになっちゃって、
主導権が皇室にあるようにも解釈できちゃうんだよね。
ちょっとした言葉の変更で、主導権が変わっちゃうって、結構ヤバいよね。
しかも、こんな感じで皇室に都合のいい解釈ができちゃって、
国会が皇室の財産の使い方に口を出すのが難しくなるかもって話なのよ。
あとがき
皇室の財産についても、現憲法は過去の反省をしっかり踏まえたものになってるんだよね。
でもね、日本人の「天皇・皇室」に対する想いって、ちょっと宗教っぽいところがあるじゃん?
だからこそ、もし皇室が再びめっちゃ財産を築けるような状況になったら、どうなると思う?
財産ってやっぱり権威と直結するんだよね……。
特に日本人は、お金のある人の発言に弱いじゃん?
「お金持ちが言った!じゃあ正しいんだ!」みたいな。
そうなると、皇室の力がまた強まっちゃうかもしれないって考えると、結構不安だよね。