ギャルがわかりやすく解説!憲法第80条~下級裁判所の秘密

日本国憲法第80条、下級裁判所の秘密

こちらは日本国憲法第80条の解説記事だよ!

この第80条が伝えたいポイントはね……

下級裁判所ってのがあるんだけど、これは高等・地方・家庭・簡易の4つの裁判所のことなんだ。

で、これらの裁判所に属する裁判官は、最高裁判所が指名して、それを受けて内閣が任命するんだよ。
任期は10年間で、再任も可能だけど、定年に達したら退官することになってるの。

具体的にはどういうことかって?
それと、自民党が進めようとしている改憲草案の中身は?その問題点は?

って感じのを、解説・考察してるよ!

ぜひ最後まで読んでくれたら嬉しいなぁ!🌟

目次

日本国憲法第80条【下級裁判所の裁判官】

まずは条文の紹介!かみ砕いてみるね!

下級裁判所の裁判官は、最高裁判所が指名した人の名簿をもとに内閣が任命するんだ。任期は10年で、再任も可能だけど、法律で定められた年齢に達したら退官しなきゃならないの。

そして、下級裁判所の裁判官は、定期的に相当額の報酬を受けるんだ。その報酬は在任中に減額されることはないんだよ。

ちなみに原文はこれね!

下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。

2
下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。

日本国憲法第80条をさらに解説してみちゃうね!

下級裁判所の種類と定年について

第79条は最高裁判所についての条文だったけど、この第80条は下級裁判所についての規定なんだ。

下級裁判所の裁判官を任命するのは内閣。
でも、実際の人事権を握ってるのは最高裁判所。

最高裁判所が選出した名簿を内閣に提出して、それをもとに内閣が任命するって流れなんだ。

そして、任期が10年であることが憲法で明確に定められてるんだ。
でも、定年が来るまでは再任もOKなんだよ。

下級裁判所の種類と定年
  • 高等裁判所…定年65歳
  • 地方裁判所…定年65歳
  • 家庭裁判所…定年65歳
  • 簡易裁判所…定年70歳

自民党が第80条をどんな風に変えようとしているか知っておいて!

何を変えようとしてるの?

裁判官の任期の定めを、憲法から法律に格下げしようとしています。
(現在は憲法にて10年と定められています)

問題点って何?

裁判官の任期に関する条文を法律にすることで、
時の政権に都合よく変えられやすくなる可能性があるよ。

報酬についても、減額をちらつかされて判決に影響が出る恐れが!

任期に関することを憲法から法律へ

下級裁判所裁判官の任期は10年って、憲法で明確に決められてるんだよ。
でも改憲草案では、「律の定める任期を限って任命され」として、法律で決めるように変更しようとしてるの。

なんでわざわざ法律に移そうとしてるんだと思う?

実はね、憲法は簡単に変えられないけど、法律は憲法に比べたら改正しやすいんだ。

特に国会を与党が占めてると、なおさら簡単に変えられちゃう。

つまり、時の政権によって都合のいい任期を決められちゃうんだよ。

例えばね、
政権にとって都合の悪い裁判官を追い出すために、任期を1年とか3年に短くしちゃうこともできるわけ。

そうやって、最終的に自分たちに都合のいい裁判官だけ残しやすくなるんだよね。

そうして、全てが整った頃に「裁判官の身分も保障すべきだと思う」なんて理由をつけて、
任期を10年、いや、20年と、長ーくする法律にまた改正する

……なんてこともできちゃう。

つまり、時の政権にとって都合のいい法律を作る危険性が生まれちゃうってことなんだよ。

減俸をチラつかせて脅かすことができちゃう

今はね、裁判官ってのは原則報酬を減らされることはないの。

賄賂貰ったり、「俺の言う通りの判決にしなかったらお給料減らすぞ」って
権力者に脅されたりしないように。

だけど、減俸がOKになっちゃったら
「俺の言うことを聞かなかったら、勝手に何かしらでっちあげて、減俸処分にしてやるぞ」
ってのができるようになっちゃうんだよ。

やばいよね。

あとがき

これもね、とにかく裁判官を、権力から守るための決まり事なんだ。

それを、裁判官は本当に理解して欲しいよね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次