【対話でわかりやすく】憲法第81条:最高裁の「違憲審査権」ってなに?

日本国憲法第81条を対話でわかりやすく。法律の暴走を止める最後の砦、それが第81条。

もし、ある日こんな法律ができたらどうでしょう?

「政府を批判した人はSNS禁止!」

えっ、それっておかしくない?

でも、こういうおかしな法律が本当に通ってしまったら、
誰が止めてくれるの?

その「最後のストッパー」になるのが、最高裁判所なんだ。
そう、最高裁判所というのは、
憲法違反の法律を見抜いてくれる憲法の番人。

これについて、天使くんと悪魔くんが話してくれているから、是非最後まで読んでいってね!

第81条【最高裁判所の法令審査】
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。

てんし

悪魔くん、今日は日本国憲法第81条について話そう!
まずはさ、意訳してみてよ

あくま

国が決めた法律とか命令とかが憲法に反してないか?ってのを、
最終的に判断するのが最高裁判所ってわけだ。

要は、
「憲法に合ってるかどうか」を最後にジャッジする
ってことだな。

てんし

うんうん、いいね!
最高裁判所は、憲法と法律を比べて、
法律がちゃんとルールを守っているかを判断する最後の砦なんだ。

あくま

でもよ、そもそも国会が決めた法律なんだろ?
国民の代表がちゃんと話し合って決めたんじゃねぇのか?

それを後から裁判所が「これは違憲です」とか言って
ひっくり返すって、なんか変じゃね?

てんし

気持ちはわかるよ。
でもね、どんなに多数決で決めたことでも、
それが憲法に反していたらダメなんだ。

たとえば、
「特定の人だけ言論の自由を制限する」
なんて法律が通っちゃったら困るでしょ?

あくま

まぁ、そういう極端な話ならな。
でも、日本の裁判所って、「それは違憲です!」とか
あんまり言わねぇじゃん。
どうせお上には逆らえないんだろ?

てんし

うーん、それも問題なんだよね。
実は日本の裁判所って、違憲って判断するのを
すごく慎重にしてるんだ。

制度としては「付随的違憲審査制」って言って、
事件が起こらないと判断しない仕組みになってるんだ。

あくま

ふずいてき…? なんだそりゃ。

てんし

“付随的”っていうのは、ついでに、とか
それに伴ってって意味だよ。

つまり、誰かが裁判を起こしてはじめて、
「この法律、おかしくない?」ってチェックされるんだ。

事件もないのに「これは違憲ですよ!」って
前もって言ったりはしないってことなんだ。

あくま

え?
じゃあ、どんな変な法律でもとりあえず作っちまえば通るってことか?
国民を騙して通すことできちゃうな。

てんし

そうなんだよ。
それが問題でもあるんだけど……。

でも、だからこそ最高裁判所には、
「最後の審判役」としての責任があるんだよ。

ちゃんと憲法に反しているかどうかを見極めて、
必要なら「違憲」ってはっきり言わなきゃいけない。

あくま

けど実際はあんまり言わねぇんだろ?
違憲判決って、数えるくらいしか出てないって聞いたぞ。

てんし

うん……残念ながらね。
実際、日本の最高裁、というか、日本の裁判官には
憲法の専門家が少ないと指摘されてるし……。

あくま

え?
裁判官なのに憲法をよく知らない人もいるってことなのか?

なんだよ。
「憲法の番人」って肩書きが泣くぜ。

てんし

本当にそう。
理想と現実にはギャップがある。


でも、それでも「違憲審査権」という仕組みがあること自体が、
憲法の大事な柱なんだ。

これがあるから、憲法で定められているから、
政治が暴走しても、それにストップをかけられる可能性があるんだよ。

あくま

なるほどな…

てんし

憲法って、国を縛るルールじゃなくて、
国が国民をちゃんと守れるようにするルールなんだ。

だからこそ、裁判所にはそれを見守る役割があるんだよ。

あくま

違憲判決があまりでないことをいいことに
今の政治家は違憲しまくっている気がするけどな?

てんし

うぅ…僕たち国民も、
そこはちゃんと見張っていないといけないんだけどね…

まとめ

この条文が伝えているのは、とてもシンプルで、とても大切なことです。

それは、
どんなに立派そうに見える法律でも、
それが「憲法」という土台の上にきちんと立っているかどうか?
を、最後にチェックする場所があるよ、ということ。

そしてそのチェック役が、最高裁判所です。

でも現実には、その役割が十分に果たされていないのでは?という声もあります。

  • 専門家が少ない。
  • 違憲判断に消極的。
  • 憲法より「国会、内閣」を優先してしまう。
  • 「この法律は違憲では?」という訴訟が起こされるまで裁判所は動かない。

そんな現状も知っておく必要がありそうです。

とはいえ、憲法にその「権限」を託しているという点は、とても希望でもあります。
もし今の制度に足りない部分があるなら、どう改善していけるか。
私たち一人ひとりが、その仕組みを知ることが、きっと第一歩になるはずです。

「憲法裁判所」というのも作ってくれたらいいよね。
そういうのがある国も世界にはいくつもあるんだから。

法律が成立しても、施行前に憲法裁判所が
「その法律は憲法に違反していないか?」を
チェックできるようになれば、だいぶ変わると思うんだけどな!

最後まで読んでくださってありがとうございます。あなたの応援が力になります。 OFUSEで応援を送る
  • URLをコピーしました!