この第99条は「憲法を守るべきは誰なのか?」ということについて書かれています。
おそらく、ほとんどの方は「国民みんなが守るもの」だと思っているのではないでしょうか。
実はそうではありません。
ここでは、簡単にわかりやすくポイントのみに絞っていますので、
是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
おそらく、ほとんどの方は「国民みんなが守るもの」だと思っているのではないでしょうか。実はそうではありません。
ここでは、簡単にわかりやすくポイントのみに絞っていますので、是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
※より掘り下げた詳細版はこちらです↓
日本国憲法第99条【憲法尊重擁護の義務】
原文
意訳
第99条のポイントとは?
憲法を守らねばならないのは「国家権力側」であり、国民ではありません
なぜか?
それは、憲法が全体を通して伝えていることは、結局は以下の2つに尽きるからです。
- 国民に対してやってはいけないこと
- 国民のためにやるべきこと
では、私たち国民が守るものは?
それが、法律や条例等です。
このような法律を「作る」のは誰でしょうか?
そう、国会議員のような権力側の人たちですね。
この法律等を、国家権力側が自分達に都合のいいように決めてしまうことのないように。
「憲法の範囲内(憲法違反とならないように)」で作るように。
そうやって「権力」にブレーキをかけているのが「日本国憲法」です。
それを明確にしているのがこの第99条です。
なぜか?
それは、憲法が全体を通して伝えていることは、結局は以下の2つに尽きるからです。
- 国民に対してやってはいけないこと
- 国民のためにやるべきこと
では、私たち国民が守るものは?
それが、法律や条例等です。このような法律を「作る」のは誰でしょうか?
そう、国会議員のような権力側の人たちですね。
この法律等を、国家権力側が自分達に都合のいいように決めてしまうことのないように。「憲法の範囲内(憲法違反とならないように)」で作るように。
そうやって「権力」にブレーキをかけているのが「日本国憲法」です。それを明確にしているのがこの第99条です。
この第99条がもし改憲(改正)されたら何が変わる?
「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」という一文を、自民党は挿入しようとしています。
このことにより、憲法をの矛先が「国民全員」に向けられることとなります。
その結果として、権力の暴走を止めるものがなくなります。
例えば以下のように。
- 権力側にとって都合のいい憲法改正や法律を作りやすくなる
- 権力側がたやすく国民を罰することができるようになる
改憲案というのは、簡単に言えば
国民から「基本的人権を奪い」、
「気に食わない人を積極的に罰すること」ができるような内容になっています。
そしてこの99条をこのようにすることで、「権力側の横暴も全て問題なし」となってしまいます。
「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」という一文を、自民党は挿入しようとしています。
このことにより、憲法をの矛先が「国民全員」に向けられることとなります。
その結果として、権力の暴走を止めるものがなくなります。
例えば以下のように。
- 権力側にとって都合のいい憲法改正や法律を作りやすくなる
- 権力側がたやすく国民を罰することができるようになる
改憲案というのは、簡単に言えば国民から「基本的人権を奪い」、「気に食わない人を積極的に罰すること」ができるような内容になっています。
そしてこの99条をこのようにすることで、「権力側の横暴も全て問題なし」となってしまいます。
まとめ
現憲法の、この第99条があるからこそ、国家権力の暴走にブレーキを掛けることができるのです。
なにしろ憲法は「国家権力側は国民のために働きなさい」と言っているのですから。
なので、今の大半の国会議員の仕事ぶりは、本当は違憲状態なんですよね……。
それでも今の憲法があるからこそ、心ある政党や私たち国民が国家権力に立ち向かうことができますが、
改憲されてしまえばそれさえも難しくなるでしょう。
現憲法の、この第99条があるからこそ、国家権力の暴走にブレーキを掛けることができるのです。なにしろ憲法は「国家権力側は国民のために働きなさい」と言っているのですから。
なので、今の大半の国会議員の仕事ぶりは、本当は違憲状態なんですよね……。
それでも今の憲法があるからこそ、心ある政党や私たち国民が国家権力に立ち向かうことができますが、改憲されてしまえばそれさえも難しくなるでしょう。
つながりのある条文
この第99条とも繋がりの深い条文は以下の通りです。
(リンクの文章は記事のタイトルではなく、関連がわかるような紹介文にしています)
興味のあるところを是非。
最後まで読んでくださってありがとうございました。