【対話でわかりやすく】憲法第60条:予算はなぜ衆議院が優先されるのか?

日本国憲法第60条を対話でわかりやすく。スピード重視?民主主義?予算と衆議院の不思議な関係

たとえば、家の中で「おこづかいどうする?」とか
「旅行にいくら使う?」って話すとき、
お父さんとお母さんの意見がなかなか合わなかったら?
早く決めて!って思うよね。

国でもそれと同じで、
「今年は何にお金を使う?」っていう予算を決めるのが大事な仕事。

でも、日本には衆議院と参議院っていう2つの議会があるから、
もしそこでケンカになったら…?って心配もあるわけだ。

そこで登場するのがこの第60条なんだ。

さっきの例でいったら、
最終的にはお父さんとお母さん、どっちの意見を優先する?とかかな。
もしくは子どもの意見を優先しようってなるかもしれない。

そういうのも、ちゃんとルールで決めているってこと。
これについて、天使くんと悪魔くんが話してくれているから、
是非最後まで読んでいってね!

第60条【衆議院の予算先議権及び予算の議決】
予算は、さきに衆議院に提出しなければならない。


2
予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。

てんし

悪魔くん、今日は日本国憲法第60条について話そう!
まずはさ、意訳してみてよ

あくま

予算ってのは、まず最初に衆議院に出せって決まり。順番な。

んで、もし衆議院と参議院で意見が食い違ったら、
とりあえず協議会ってやつを開く。話し合いの場な。

でもそこでまとまらなかったり、
参議院が30日以内に何も決めなかったりしたら。

衆議院の意見がそのまま「国会の決定」ってことになる。

要は、予算に関しては、最終的に衆議院が強いって話だな。

てんし

うんうん、いいね!

あくま

これってさー、もっと簡単にいうと、
国の予算ってのは、まず衆議院に出して、
そっからスタートって話だろ?

で、参議院が反対しても関係ねぇってことじゃん?
だって結局、衆議院の言うことが通る。

もうさ、参議院っていらなくね?

てんし

悪魔くん、今日もぶっ飛ばしてるねぇ。

確かに、憲法第60条は、
「予算については衆議院の方が強い権限を持ってる」
って決めてるんだ。
これを「衆議院の優越」っていうんだよ。

てんし

でも、参議院がいらないってわけじゃないよ。

あくま

いやいや、なんで衆議院だけそんなエラそうなんだよ。
予算なんて国の命綱だろ?
両方の議院でちゃんと決めるべきじゃねぇのか?

てんし

うん、それももっともな意見。
でもね、予算ってのは国の生活費みたいなもの。

てんし

とはいっても、家計なら別に「先の使い道を計画」を
しっかり立てなくてもいいけど、
国家規模だとそうもいかないでしょ?

あくま

予算決まっていないけれど、
とりあえず行き当たりばったりで!

ってわけにもいかないもんな。

てんし

でしょ?かといって、
予算が決まっていないので全活動ストップ!
ってのもダメでしょ?

あくま

できるだけ早く、予算は決めなきゃいけない。
だけど、2つの議院でいつまでも揉めてたら国が止まっちゃう!

ってことで、衆議院に最終決定の権限を持たせたってことか?

てんし

そういうこと!

あくま

でもよー、それだとよ、
参議院ってなんのためにあるんだよ?

てんし

大丈夫、実は参議院の意見もちゃんと聞く機会が設けられてる。
衆議院と参議院で意見が割れたら、
両院で「協議会」っていう話し合いの場を必ず開くんだ。

あくま

“必ず”ってのがミソだな。
法律制定の場合は、「協議会を開くかどうか」は
衆議院の気分次第だったろ。(第59条

てんし

そう!いいところに気づいたね。
予算については、必ず協議会を開くって憲法で決まってる。
これは「衆議院が強いからって、完全に無視しちゃダメだよ」
という配慮なんだ。

あくま

でもその協議会で決裂したら、やっぱり衆議院の勝ちってわけか…

てんし

うん、そうなっちゃうけど、
それでも参議院の意見を聞くプロセスは大事にしてる。

日本は二院制を採ってるからね。
一方通行の独裁にならないように、
ちゃんとブレーキ役もいるってことさ。

あくま

ふーん、まあ国の財布が止まったら国民が困るしな。
早く決めるために、
どっちかを優先せざるを得ないってのは理解したよ、一応な。

てんし

そう。
早さと公平さを両立しようとしてるんだよ。

あくま

ルールの中でどうやって最善を尽くすかってことだな。
とにかく国民の目線に立ってくれれば、な。

まとめ

予算というのは、国が1年間に使うお金の計画のこと。
学校や家庭でも、どこにどれだけお金を使うかを決めるのって大事ですよね。
それと同じで、国もちゃんと話し合って決めないと、社会が回らなくなってしまいます。

憲法第60条では、そんな大切な予算の話をスムーズに進めるために、
まずは衆議院で話し合いを始めて、でも参議院の考えとどうしても一致しなかったら、
最終的には衆議院の意見を採用する、というルールが決められています。

一見「衆議院だけがえらいの?」と思ってしまうかもしれませんが、
ちゃんと参議院との話し合いの場(協議会)を設けることで、民主的な手続きも守っています。

一見「衆議院だけがえらいの?」と思ってしまうかもしれないけど、
ちゃんと参議院との話し合いの場(協議会)を設けることで、
民主的な手続きも守っているんだ。

スピードとバランス。これを大切にしていこうって感じだね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。あなたの応援が力になります。 OFUSEで応援を送る
  • URLをコピーしました!