こちらは日本国憲法第71条の解説記事です。
前編・後編の2部構成としています。
基本的には前編だけでも、その条文の伝えたいこと、
自民党提案の改正草案の中身(問題点)がわかるようにしています。
まずは前編でも是非読んでいただけたら嬉しいです。
前編・後編の2部構成としています。
基本的には前編だけでも、その条文の伝えたいこと、自民党提案の改正草案の中身(問題点)がわかるようにしています。
まずは前編でも是非読んでいただけたら嬉しいです。
更に深堀した内容は後編に書いていますので、
興味のある方は最後まで是非。
更に深堀した内容は後編に書いていますので、興味のある方は最後まで是非。
目次
前編:日本国憲法第71条【総辞職後の職務続行】
意訳
原文
この第71条が伝えたいポイント
自民党による改正草案について
特に変更はありません。
後編:日本国憲法第71条を更に深堀してみよう
この条文に関しては、そのままです。
政治に空白期間ができないよう、辞職が決まったとしても、
次の新しい内閣が決まるまでは引き続き仕事を行います。
なお、「前二条」とは第69条と第70条のことです。
後記
いわゆる引継ぎについても、憲法にてしっかり定められています。
空白期間を作らないために、ですね。
繋がりのある条文
この第71条とも繋がりの深い条文は以下の通りです。
(リンクの文章は記事のタイトルではなく、関連がわかるような紹介文にしています)
興味のあるところを是非。
この第71条とも繋がりの深い条文は以下の通りです。(リンクの文章は記事のタイトルではなく、関連がわかるような紹介文にしています)
興味のあるところを是非。
最後まで読んでくださってありがとうございました!