【わかりやすく】憲法第20条:信教の自由、政教分離とは?

日本国憲法第20条をわかりやすく。政教分離の原則。宗教のための政治はダメ

この第20条はどの宗教を信じようと自由であるが、
政治に絡むことは認められない、ということについて書かれています。
ここでは、簡単にわかりやすくポイントのみに絞っています。

また、記事末に詳細版の記事へのリンクも貼っていますので、
より詳しく知りたい!と思ったら、是非そちらも読んでいただけたら嬉しいです。

この第20条はどの宗教を信じようと自由であるが、政治に絡むことは認められない、ということについて書かれています。
ここでは、簡単にわかりやすくポイントのみに絞っています。

また、記事末に詳細版の記事へのリンクも貼っていますので、より詳しく知りたい!と思ったら、是非そちらも読んでいただけたら嬉しいです。

目次

日本国憲法第20条【信教の自由】

原文

信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

2
何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。

3
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

意訳

どの宗教を信じようとも、それは個人の自由である。

ただし、どんな宗教団体でも、国から特権を受けたり、政治的なことに権力を使ってはいけない。
国は主教教育等、どんな宗教活動でもしてはいけない。

第20条のポイントとは?

  • ある宗教を信じること、または無宗教でいること、他の宗教へ変えること、全てが自由である
  • 宗教に関する儀式等の行為やるも自由、やらないも自由。それがたとえ信者であろうとも。
  • 政治の目的に宗教的意義がある等、そのような関わり方をすることは認められない(政教分離)

「政教分離」を簡単にいうと以下の通りです。

  • その政治の目的に宗教的意義があればNG(結果的にそうなってもNG)
  • 政治が関わった結果、その宗教を助ける(援助や促進等)ことになればそれはNG
  • 関わった結果、圧迫や干渉となればNG

なので、統一教会や創価学会は明らかに憲法違反です。
(その前にどちらもカルトであり、正確には宗教ではありませんが)

ちなみに、「他人の権利を侵害したり衝突したりする」ようなものは、
いくら宗教という看板を掲げていようとも、それは宗教ではありません。

なので、統一教会や創価学会は明らかに憲法違反です。(その前にどちらもカルトであり、正確には宗教ではありませんが)

ちなみに、「他人の権利を侵害したり衝突したりする」ようなものは、いくら宗教という看板を掲げていようとも、それは宗教ではありません。

この第20条がもし改憲(改正)されたら何が変わる?

政教分離の原則がなくなり、特定の宗教団体と政治が結びつくことも合憲となります。
特定の宗教の意向に沿った政策を行ったり、
国家が積極的に特定の宗教の広告塔となったりすることさえも、
完全に合憲となってしまう、ということです。

また、信教の自由を制限することも合憲となります。
かつて、キリスト教が認められなかった時のように。

政教分離の原則がなくなり、特定の宗教団体と政治が結びつくことも合憲となります。
特定の宗教の意向に沿った政策を行ったり、国家が積極的に特定の宗教の広告塔となったりすることさえも、完全に合憲となってしまう、ということです。

また、信教の自由を制限することも合憲となります。かつて、キリスト教が認められなかった時のように。

まとめ

自民党と公明党がやっていることは既に違憲状態なんですよね、本当は……。

自民党が必死で改憲したがっているのは、
戦争したい・国民を監視したいというだけではなく、統一教会の為というのも大きいでしょう。
改憲してしまえば、統一教会との関係も合憲だということができてしまいますから。

自民党と公明党がやっていることは既に違憲状態なんですよね、本当は……。

自民党が必死で改憲したがっているのは、戦争したい・国民を監視したいというだけではなく、統一教会の為というのも大きいでしょう。
改憲してしまえば、統一教会との関係も合憲だということができてしまいますから。

さらに詳しく解説してみた記事はこちら

つながりのある条文

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次