第3章 国民の権利及び義務– tag –
-
【日本国憲法第25条の解説】国はみんなが人間らしい生活をおくれるよう努力しなければならない
こちらは日本国憲法第25条の解説記事です。 この第25条が伝えたいポイントというのは…… 第25条は「生存権」について書かれています。資本主義社会はどうしても貧富の差を生みます。また、様々な理由により社会的弱者(※)の立場にいる人たちがいます。そう... -
【日本国憲法第24条の解説】同性婚を禁ずるという内容ではない
こちらは日本国憲法第24条の解説記事です。 この第24条が伝えたいポイントというのは…… 結婚は当事者同士の意志においてのみ結婚するものであり、周りが強制的にさせるものではありません。昔は、親や職場等周りの人たちが相手を決めることが多かったもの... -
【日本国憲法第23条の解説】学問の自由を保障する。政府の干渉を受けない。
こちらは日本国憲法第23条の解説記事です。 この第23条が伝えたいポイントというのは…… 権力によって、学問の内容や範囲を勝手に決めるようなことを、いわゆる弾圧や禁止をしてはいけませんよ、ということを権力者側に伝えている条文です。 権力によって、... -
【日本国憲法第22条の解説】誰でも、住む場所や職業の選択は自由である
こちらは日本国憲法第22条の解説記事です。 この第22条が伝えたいポイントというのは…… 基本的には、私たちは、住む場所も職業も自由に選ぶことができます。外国へ移住(旅行も含まれます)も、そして日本国籍を抜けるのも自由です。なお「公共の福祉」を... -
【憲法第21条の解説】表現の自由は憲法で保障されている
こちらは日本国憲法第21条の解説記事です。 この第21条が伝えたいポイントというのは…… これは、「国(国家権力)」から邪魔されることはないですよ、ということを表明している条文です。政府を批判するような内容であろうと、政府にとって都合の悪い内容... -
【日本国憲法第20条の解説】信教は自由だが、特権や政治的な権力は認めない
こちらは日本国憲法第20条の解説記事です。 この第20条が伝えたいポイントというのは…… どの宗教を信じようもそれは個人の自由です。何も信じない、というのも、大いに自由です。全部信じるのも、もちろん。こういったことは、他人から決して強要されるも... -
【日本国憲法第19条の解説】心の中は自由であり、民主主義の土台でもある
こちらは日本国憲法第19条の解説記事です。 この第19条が伝えたいポイントというのは…… 思想及び良心というのは、私たちがそれぞれ抱いている世界観や主義、主張等のような内面的精神活動のことです。普段、私たちがどのようなことを考えたり感じたりする... -
【日本国憲法第18条の解説】どんな人でも奴隷のような扱いを受けさせてはいけない
こちらは日本国憲法第18条の解説記事です。 この第18条が伝えたいポイントというのは…… 人間の尊厳に反する拘束はもちろん、そのような労働をさせることも認めない、ということが明確に書かれた条文です。徴兵制も否定しています(実際、憲法違反だとされ... -
【日本国憲法第17条の解説】公務員の不法行為による損害の賠償
こちらは日本国憲法第17条の解説記事です。 この第17条が伝えたいポイントというのは…… 公務員に間違いを犯されても、泣き寝入りしなくていいのです。具体的なことは、「国会賠償法」という法律にて定められています。 公務員に間違いを犯されても、泣き寝... -
【日本国憲法第16条の解説】役所に願い出る権利は誰にでもある(請願)
こちらは日本国憲法第16条の解説記事です。 この第16条が伝えたいポイントというのは…… 国民は誰にでも、国やしかるべき公共機関に対して希望を伝える権利があります。そして、そのことで不利益をこうむることはありません。リスク交換ではありませんから...